建設コンサルタンツ協会誌 ロゴ

Vol.282
<特集>

土木施設の転用


掲載記事をご覧になるにはAdobe Acrobat Readerが必要です電子書籍でご覧になるにはこちら

土木施設の転用

建築ではコンバージョンと呼ばれる、既存建物の骨格を残した用途転用が良く行われます。
一方土木施設は、構造物の規模が大きいことや、
ある特定の目的・機能で設計されることから転用事例は多くありません。
そのため役割を終えた土木施設は、撤去されることが通例となっていました。
しかし近年では、河川や公園に関する法改正に伴い、
土木施設そのもの、またはその周辺空間を活用したイベント等が行われています。
またダムそのものが観光の対象となる等、まちづくりの中で活用されている例もあります。
このように、土木施設の価値が変容している現在において、
今後も積極的に利活用または用途を変更する事例は増加していくと思われます。

このような背景をもとに本特集では、まだ事例の少ない「土木施設の転用」に着目します。
良く見られる事例は、橋梁分野において部材の一部を転用したり、
道路橋から人道橋に転用したりするものです。
しかし本特集では、往時の形状や空間の痕跡が少なからず残っているだけでなく、
積極的に地域のまちづくりへの活用がなされている事例を取り上げることとしました。

前半の3編は運河、鉄道、トンネルと延長が長い土木施設の転用事例であり、
現在ではまちの資源を繋げるネットワークとして機能しています。
そのため、転用時における行政や地域住民、民間事業者といった
様々なまちづくりの担い手との合意形成の過程や、
施設がどのようにまちへ貢献しているかといったことが参考となるでしょう。
後半の3編は配水塔、橋梁、防空壕と、地域の拠点施設とみなせるものです。
つまり前半の3編に比べれば建築に近い規模の土木施設であり、
いったん機能が失われれば、これまでのように撤去されやすい施設です。
しかしなぜ、用途を変更し、転用されたのでしょう。
その理由は様々ですが、どの施設にも共通して、
市民の愛着が時代を超えて蓄積されていると言えます。

このような種別・規模の異なる6編の事例を通じて、
土木施設の転用・利活用の可能性が広がっていくことや、
土木施設を抱える各地でオリジナリティあるまちづくりが進展することを期待します。


282 土木施設の転用
Consultants 巻頭言

建設コンサルタントの災害時の活動と課題/村田 和夫

195kb
論説・提言(第12回)

激甚化する豪雨・洪水災害への対応/語り手:辻本 哲郎

713kb
巻頭インタビュー

国土強靭化対策の推進と建設コンサルタントへの期待/語り手:佐藤 信秋

1223kb
コンセプト

土木施設の転用

869kb
MESSAGE

近代化遺産を活用したまちづくり/朽木 宏

742kb
特集

形を変えて受け継がれる小樽のシンボル「小樽運河」/飯塚 理恵

999kb

かつての廃線跡を風になって走る「つくば霞ケ浦りんりんロード(旧筑波鉄道区間)」/山上 英之

1184kb

勝沼のワイン文化と歩んできた「勝沼トンネルワインカーヴ(旧深沢トンネル)」/熊井 彩乃

1376kb

ギリシャの神殿を連想させる「名古屋市演劇練習館(旧稲葉地配水塔)」/佐々木 勝

902kb

おしゃれなアーチの組み合わせが美しい「水晶橋」/橋 真弓

1006kb

佐世保の変遷を今に伝える戸尾市場街「とんねる横丁」/細谷 州次郎

1090kb

転用された土木施設データ/会誌編集専門委員会

1155kb
名作の舞台から(第19回)

映画『幸福の黄色いハンカチ』(北海道夕張市)/会誌編集専門委員会

636kb
プロジェクト紹介

余部鉄橋「空の駅」展望施設のデザインと設計/大波 修二

1106kb

浸水被害から村を守る3本目の日下川放水路トンネル/前田 義孝・久一 博世

2371kb
ズーム・アップ・カメラ・アイズ

那覇バスターミナルも入る「カフーナ旭橋」/会誌編集専門委員会

653kb
海外事情

世界遺産アンコールワットを造ったクメール王朝のいま ─ カンボジア王国 ─/ヒン ラッチャナー

1512kb
会員会社紹介

五大開発 株式会社 ─ 建設とコンピュータのコンサルタント ─

610kb

九州電技開発 株式会社 ─ 確かな技術と品質で 信頼と笑顔を送り続ける ─

675kb
国際委員会だより(第35回)

「海外事業展開に関するアンケート」の報告/内藤 誠司

633kb
当協会元会長大島一哉様 平成30年秋の叙勲において旭日小綬章を受章! 387kb

 

バックナンバー・定期購読のお申込み

協会誌トップページへ


建設コンサルタンツ協会ホームページへ


記事の内容、及び文章等の無断転載、二次使用は禁止いたします。
Copyright (C) 2017 JCCA. All Rights Reserved