技術委員会(道路構造物専門委員会)
事業計画要旨
1.
橋梁等の道路構造物に関する設計体系や報酬、構造設計技術等に係る検討
2.
関連専門委員会と連携した成果品の品質確保・向上のための活動
3.
「技術資料」作成を含む自主研究、講習会開催
4.
NEXCO 東・中・西日本各社との実務者懇談会への参画と検討資料の作成
5.
関連WGと連携した保全業務の環境改善に関する検討、関連外部機関との意見交換会を実施
6.
技術課題対応WGのCIM対応SWG、公益活動SWG、業務体系SWGに参画と検討資料の作成
7.
とくに公益活動SWGの一環として、外部協会と連携した設計技術資料の作成
8.
各種の対外活動(外部機関委員会への参加等)
9.
各種の意見照会やアンケート等に専門委員会として対応
実施方法
定例専門委員会(1回/月を基本に計10回開催)、各WGは随時開催
技術資料作成、照査特別、対外活動(実務者懇談会等)、社会資本維持管理対策特別WG、技術課題対応WG、白書の各WG活動
自主研究WG(随時)
スケジュール等
関連専門委員会と「照査に関する特別WG」を構成し、『技術委員会/品質セミナー』を実施
「若手技術者のための橋梁保全」講習会開催