協会会員数と社員数、および資格取得者数
単位:社、人
年
H10
H11
H12
H13
H14
H15
H16
H17
H18
H19
H20
協会会員企業数
459
479
502
509
511
515
505
497
483
464
451
社
員
数
社員数合計
56,023
56,859
58,095
57,090
56,015
50,027
52,297
50,824
48,284
17,084
46,353
内,技術社員数
45,344
46,424
47,631
47,186
46,404
43,289
43,465
42,339
41,234
39,540
39,003
内,技術士数
(総合技術監理部門,その他部門)
6,906
7,801
8,471
9,058
9,604
10,581
10,867
11,148
11,579
(3,978)
11,945
(4,251)
12,606
(4,464)
内,RCCM数
7,200
8,480
9,845
10,451
11,363
11,789
12,403
12,716
13,010
12,966
12,982
(参考)登録企業数
3,076
3,277
3,426
3,686
3,914
4,005
4,169
4,174
4,214
4,142
4,042
資料)
協会関係数値は、各年次の「建設コンサルタンツ協会会員名簿」より算定
(参考)登録企業数は、国土交通省資料より抜粋
注
1)
社員数、技術者数は会員企業の中で、建設コンサルタント部門に携わる人数として集計
2)
技術士数は建設部門の合計値とし、総合技術監理部門およびその他部門の合計値は()にて表示
3)
登録企業数とは国土交通省に建設コンサルタントとして登録している企業
RCCM資格制度
建設コンサルタント業務に関わる資格には、技術士、RCCMなどがあり、これらの資格は管理技術者として必要とされる能力を評価する指標として使われている。
RCCM資格制度は、平成3年6月に創設、平成21年3月末現在で24,415名がRCCMとして登録、活躍している。
RCCM資格制度は、発足当初から「継続教育」を重視しており、登録を行うに際し原則合格後4年毎に「更新講習会」を受講する必要がある。
会員企業の売上高
単位:億円
年度
H9
H10
H11
H12
H13
H14
H15
H16
H17
H18
H19
コンサルタント部門
売上高
9,646
10,218
9,809
9,850
9,725
9,383
8,039
7,957
7,521
7,340
7,298
一社当たり
売上高
21.0
21.3
19.5
19.4
19.0
18.2
15.9
16.0
15.6
15.8
16.2
前年対比
−
5.9%
▲4.0%
0.4%
▲1.3%
▲3.5%
▲14.3%
▲1.0%
▲5.5%
▲2.4%
▲0.6%
会員数(社)
459
479
502
509
511
515
505
497
483
464
451
資料)
コンサルタント売上高は各年次の「建設コンサルタンツ協会会員名簿」記載値より登録21部門を集計
会員専業企業の売上高経常利益率
単位:社・%
年
H15
H16
H17
H18
H19
H20
企業数
181
163
177
157
160
166
調査全社
3.6
(▲0.5)
3.2
(▲0.4)
2.6
(▲0.6)
3.1
(0.5)
3.7
(0.6)
3.1
(▲0.6)
資本金別内訳
1000万円未満
0
(0)
0
(0)
1.3
(1.3)
-17
(▲18.3)
0
(17)
0
(0)
1000万円以上
2000万円未満
1.4
(▲2)
2.4
(1)
1.6
(▲0.8)
1.6
(0)
1.7
(0.1)
2.5
(0.8)
2000万円以上
5000万円未満
4.2
(▲0.9)
2.7
(▲1.5)
3.1
(0.4)
4.8
(1.7)
6.1
(1.3)
5.1
(▲1)
5000万円以上
1億円未満
4.2
(0.1)
3.7
(▲0.5)
2.4
(▲1.3)
3.5
(1.1)
2.7
(▲0.8)
3.5
(0.8)
1億円以上
3.4
(▲0.5)
3.1
(▲0.3)
2.6
(▲0.5)
2.8
(0.2)
3.8
(1)
2.8
(▲1)
注
1)
協会会員のうち専業企業(コンサルタント業務が全売上の80%以上の企業)の集計
2)
( )は対前年比 増 ▲減