平成17年度 活動報告

委員会レポート

マネジメントシステム委員会(品質向上専門委員会)

キーワード

マネジメントシステム、エラー防止、品質向上、セミナー

レポート

(1)

品質向上専門委員会の開催

 専門委員会開催回数:9回

(2)

品質セミナー用テキストの作成

 委員会の活動成果は、平成17年度品質セミナー“マネジメント”用テキスト「品質向上のための業務マネジメント」としてまとめた。
 主な内容は、以下の3項目である。
@品質向上への取り組み状況
 エラーの現状として、発注者からの指摘、会計検査院からの指摘及び瑕疵保険の適用状況等の観点から、エラー対策の必要性を示した。
A建設コンサルタントの品質管理の視点
 プロセス管理の有効性を示し、エラー発生プロセスとエラー対策の整理結果からインプット段階における条件確認、内容チェック、各プロセスにおけるレビュー・検証の重要性を示した。
B品質向上のための有効活用策
 エラー防止及び品質向上のための有効な13事例について整理した。

(3)

「QMSに関するFAQ」の作成

 QMS運用における手引きとして活用するために「QMSに関するFAQ」の作成に着手した。現在は、協会HP会員コーナー「ISOに関するQ&A」を運営しているが、FAQ形式に改善し、さらに内容の充実と有効活用を図るものである。

(4)

品質セミナー(マネジメント)の実施

 平成17年11月に9支部で開催した「品質セミナー“マネジメント”」において、活動成果をパネルディスカッション形式で発表した。
 パネラーとして当委員会委員のほか各支部からも参加して頂いた。

(品質向上専門委員会 委員長 佐藤修二)