ブックタイトルConsultant266号

ページ
37/74

このページは Consultant266号 の電子ブックに掲載されている37ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

Consultant266号

ブックを読む

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

概要

Consultant266号

安土桃山江戸明治大正昭和平成1600 1600:関が原の戦い1603:徳川家康、征夷大将軍となる(江戸幕府)1612:この頃アユタヤ朝(タイ)に山田長政が渡航東南アジア各地に日本町が形成される1613:ロシアでロマノフ朝成立(?1917)1615:豊臣氏滅亡1618:30年戦争開始(?1648:北欧諸国も参戦)1633:最初の鎖国令(1639年、鎖国令完成)1635:参勤交代制が始まる1642:ピューリタン革命(英)(?1649)1661:ルイ14世、親政開始(絶対王政の全盛期)1685:徳川綱吉、最初の「生類憐みの令」発布1689:松尾芭蕉、『奥の細道』の旅へ元禄文化が栄える(歌舞伎、浄瑠璃の興隆)1694:ピョートル1世、親政開始(?1725)1700 1700:北方戦争勃発(?1721:ロシア、バルト海進出)1712:ロシア、モスクワからサンクトペテルブルクに遷都1716:徳川吉宗が8代将軍となる(享保の改革)1775:アメリカ独立戦争(?1783)1789:フランス大革命勃発この頃:英国にて産業革命進行中1792:ロシア使節ラクスマン、根室来訪(大黒屋光太夫を伴なう)1799:ナポレオン、第一統領に就任(1804:皇帝就任)1800 1809:フィンランド、スウェーデン領からロシア領となる1814:ウィーン会議開催、ブルボン朝復活(仏)ノルウェー、デンマーク領からスウェーデン領となる1821:ギリシア独立戦争(?29年:対オスマン帝国)1830:フランス7月革命(ベルギー、オランダより独立)この頃、欧州大陸部でも産業革命が進行1832:ゲーテ没イギリスで第一回選挙法改正1835:フィンランドで『カレワラ』刊:民族意識覚醒へ1848:フランス2月革命(ウィーンでは3月革命)1854:日米和親条約締結1858:ムガル帝国滅亡、日米修好通商条約締結1867:大政奉還(江戸幕府滅亡)1868:明治に改元(明治維新の始まり)1869:スエズ運河開通、アメリカ大陸横断鉄道開通1872:新橋・横浜間に鉄道開通1873:大不況発生(?96年:最初の世界恐慌)1889:大日本帝国憲法発布東海道線全線開通1894:日清戦争勃発(?1895)1895:下関条約締結(台湾が日本に割譲される)1900 1900:義和団事件(日本軍出兵)1901:八幡製鉄所操業開始1904:日露戦争勃発(?1905)1905:ノルウェー、スウェーデンより独立1910:日韓併合(?1945)1911:辛亥革命(清滅亡翌年に中華民国成立)1914:第一次世界大戦勃発(?1918)1917:ロシア革命(ロマノフ朝滅亡:フィンランド、ロシアから独立)1918:米騒動、日本軍のシベリア出兵(?1922)原敬の政党内閣が成立1922:オスマン帝国滅亡1923:関東大震災トルコ共和国成立1929:世界恐慌発生1931:満州事変勃発(32?45年:満州国が存在)1932:五・一五事件1933:ヒトラー内閣成立(ドイツ第三帝国)1935:イタリア、エチオピア侵攻(?36)1936:二・二六事件スペイン内戦勃発(?39)1937:日中戦争勃発1939:第二次世界大戦勃発1940:ドイツ軍、北欧を席巻1941:日本軍、真珠湾攻撃(太平洋戦争勃発)1942:ミッドウェー海戦(日本敗北)1943:スターリングラードでドイツ軍降伏ガダルカナル島から日本軍撤退1944:ミャンマーにてインパール作戦開始サイパン島からの本土空襲が始まる1945:第二次世界大戦終了(ドイツ・日本降伏)1946:日本国憲法公布1948:大韓民国成立朝鮮民主主義人民共和国成立1949:中華人民共和国成立1950:朝鮮戦争勃発(?1953)1951:サンフランシスコ平和条約(主権回復)1989:米ソ首脳マルタ会談にて冷戦終結宣言1991:湾岸戦争、ソ連解体、ユーゴ内戦勃発韓国、北朝鮮、同時国連加盟1620頃:石井樋完成(佐賀県、佐賀市)1601:柳川建設開始(福岡県、柳川市)17世紀初:丸山千枚田の存在記録(三重県、熊野市)1631:ヴェルサイユ庭園建設開始(フランス、ヴェルサイユ)1634:眼鏡橋完成(長崎県、長崎市)1653:タージマハル庭園完成(インド、アグラ)1653:玉川上水完成(東京都)1655:手結内港完成(高知県、香南市)1661:貞山運河完成(宮城県、岩沼市?塩釜市)1664:轟泉水道完成(熊本県、宇土市)1673:ニューハウン完成(デンマーク、コペンハーゲン)1676:兼六園建設開始(石川県、金沢市)1673:錦帯橋完成(山口県、岩国市)1680:箱根旧街道石畳敷設開始(静岡県、三島市)1700代:スタヴァンガー建設開始(ノルウェー、スタヴァンガー)1700:ドロットニングホルム庭園完成(スウェーデン、ストックホルム郊外)1702以降:ブリッゲン再建開始(ノルウェー、ベルゲン)1714:ペテルゴフ建設開始(ロシア、サンクトペテルブルク)1740頃:キンデルダイクの風車完成(オランダ、キンデルダイク)1771:バンコクの運河網建設開始(タイ、バンコク)1781:アイアンブリッジ完成(イギリス、アイアンブリッジ)1788:カール・テオドール橋完成(ドイツ、ハイデルベルク)1793:ダヴリーチェスキー公園橋完成(ロシア、サンクトペテルブルク)1796:華虹門完成(韓国、水原)1825:サンマ・ルタン運河完成(フランス、パリ)1832:イェータ運河完成(スウェーデン、メム?ショートルプ)1833:ウェランド運河完成(カナダ、オンタリオ州)★1837:エーテランキラン大橋完成(フィンランド、ピュハヨキ)1847:霊台橋完成(熊本県、美里町)1849:鎖橋完成(ハンガリー、ブダペスト)1850頃:旧鹿児島港石積防波堤(新波止)完成(鹿児島県、鹿児島市)1850頃:戸川地区の初期の石垣完成(宮崎県、日之影町)1853:パリ大改造(セーヌ川含)開始(フランス、パリ)1854:通潤橋完成(熊本県、山都町)1854:ゼンメリング鉄道完成(オーストリア、ゼンメリング)1869:スエズ運河開通(エジプト、スエズ?ポートサイド)1872頃:神戸旧居留地完成(兵庫県,神戸市)1873:ケーブルカー完成(アメリカ、サンフランシスコ)★1874:テュネル完成(トルコ、イスタンブール)1877頃:ドンドン坂整備開始(長崎県、長崎市)1880:ロイヤルゴージルート鉄道完成(アメリカ、コロラド州)★1881:ダージリン・ヒマラヤ鉄道完成(インド、ダージリン)1883:ブルックリン橋完成(アメリカ、ニューヨーク)★1887:三角西港完成(熊本県、宇城市)1890:琵琶湖第一疎水完成(滋賀県、大津市?京都府、京都市)1892:若松港石積護岸完成(福岡県、北九州市)1892:碓氷第三橋梁完成(群馬県、安中市)1893:コリントス運河完成(ギリシャ、コリントス)1896:オドントトス登山鉄道開通(ギリシャ、ディアコフト?カラヴリタ)1900:布引ダム完成(兵庫県、神戸市)1902:ロンビャン橋完成(ベトナム、ハノイ)1903:大日影トンネル開通(山梨県、甲州市)1903:レッチワース・ガーデンシティ建設開始(イギリス、レッチワース)1906:アカタン砂防施設完成(福井県、南越前町)1908:小樽港最初の防波堤完成(北海道、小樽市)1909:大湊第一水源地堰堤完成(青森県、むつ市)1910頃:大下水渠完成(オーストリア、ウィーン)1911:藤倉ダム完成(秋田県、秋田市)1913:阿里山森林鉄道完成(台湾、阿里山)1913:グエル公園完成(スペイン、バルセロナ)1914:奥沢溢流路完成(北海道、小樽市)1917:サントル運河のボートリフト完成(ベルギー、ラ・ルヴィエール)1919:箱根登山鉄道完成(神奈川県、小田原市?箱根町)1919:明正井路第一幹線1号橋完成(大分県、竹田市)1923:笹流ダム完成(北海道、函館市)1923:安房森林軌道完成(鹿児島県、屋久島町)1923:耶馬溪橋完成(大分県、中津市)1924:大河津分水路完成(新潟県、燕市)1924:酒津樋門(岡山県、倉敷市)1926:南河内橋完成(福岡県、北九州市)1928:祖谷のかずら橋復活完成(徳島県、三好市)1930:烏山頭ダム完成(台湾、新営)1931:生振捷水路完成(北海道、石狩市)1931:末広橋梁完成(三重県、四日市市)1931:大井川鉄道の金谷?千頭間完成(静岡県、島田市?川根町)1932:旭橋完成(北海道、旭川市)1932:惣郷川橋梁完成(山口県、阿武町)1935:蕨野の石積み棚田(三反の田)完成(佐賀県、唐津市)1936:フーバーダム完成(アメリカ、アロゾナ・ネバダ州境)★1937:黒部峡谷鉄道全線完成(富山県、黒部市)1937:三滝ダム完成(鳥取県、智頭町)1937:ゴールデンゲート橋完成(アメリカ、サンフランシスコ)■1940:フロム鉄道開通(ノルウェー、フロム?ミルダール)1942:関門鉄道トンネル完成(山口県、下関市?福岡県、北九州市)1943:泰緬鉄道完成(タイ、カンチャナブリ)1943:ハウラー橋完成(インド、コルカタ)参考資料:(無印)「Consultant」(一社)建設コンサルタンツ協会(★)「Consultant」本号掲載(■)「Consultant」268(H27.7)号掲載予定歴史監修:金本浩二(昭和第一学園高等学校社会科教諭)既掲載Civil Engineering Consultant VOL.266 January 2015035