ブックタイトルConsultant276
- ページ
- 50/60
このページは Consultant276 の電子ブックに掲載されている50ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは Consultant276 の電子ブックに掲載されている50ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
Consultant276
会員会社紹介─地域と共に50年?感謝を込めた活動で地域との絆をつくる?─株式会社コサカ技研所在地:青森県八戸市大字長苗代字上碇田56番地2TEL:0178-27-3444FAX:0178-27-3496URL:http://kosakagiken.co.jp従業員:72名設立年:昭和44年代表者:代表取締役小林信三社屋測量設計補償調査橋梁点検創業50周年記念写真はじめに当社は本州の端、青森県八戸市に位置しています。イカの水揚げ量や脂ののった前沖サバなどを誇る漁業、北日本を代表する国際物流拠点としての商業、新産業都市に指定される臨海工業との三つの顔を併せ持つ港湾都市です。北国にありながら降雪量は非常に少なく、「氷都」としてスケート・アイスホッケーが盛んな土地柄です。地域を誇りにし、微力ながらも貢献できる企業であり続けようと日々活動しています。沿革昭和42年に測量の個人事業所として創業以来、公共事業に従事してまいりました。青森市・三沢市・盛岡市・仙台市・東京都に支社や営業所を構えています。おかげさまで平成29年度、創業50周年を迎えることができました。これも偏に皆様方の温かいご支援とご厚情の賜物と深く感謝しております。現在は測量のほか、設計、地質調査、補償調査等を手掛ける総合建設コンサルタントとして、北東北の社会基盤整備の一端を担っております。また、社会インフラの老朽化という新たな課題へ対応すべく、橋・漁港施設・公園施設等の点検、補修・補強設計にも力を注いでおります。地域特性と環境に配慮した業務遂行が可能なことは、地域に根差した当社の強みだと自負しております。お客様のためにお客様により一層のご満足をいただけるよう「品質向上」並びに「技術の研鑽」に努めています。・継続的な改善活動日常業務がスパイラルアップしていくようにと、「品質」「環境」のISO認証を取得し、その仕組みを活用しています。結果を検証することにより、継続的な改善を実施しています。・技術や経験の共有社外研修等で学んだ新技術や、ベテラン社員の業務経験を組織で共有するために、社内技術講習会を義務化しています。若手社員にとっては、概要をまとめて伝えるということを鍛錬する場であり、未経験業務を学ぶ場でもあり、技術者育成に活用されています。そのほか、業務着手時には各分野の専門社員が集まり、課題の洗い出しや体制のチェック等を多様な視点で実施する取り組みを行っています。・資格取得への支援資格取得等にチャレンジする社員に対し、受験費用・048Civil Engineering Consultant VOL.276 July 2017