ブックタイトルConsultant276

ページ
9/60

このページは Consultant276 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

Consultant276

ブックを読む

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

概要

Consultant276

写真2相生橋の復旧工事(1946年)の著しい被害にも拘わらず、被爆当日は段原変電所で復旧作業に関わり、翌日は宇品地域に通電再開、翌々日には広島駅前一帯を復旧させ、小町附近も早期復旧対象とした。国鉄山陽本線は広島駅の被害も著しかったが、早くも6日夜、西条駅と広島駅手前まで折り返し運転を開始し、翌日は国鉄宇品線を復旧させ、翌々日には広島駅-横川駅間を開通させた。路面電車は広島電鉄が爆心地から2km圏内で、運転士や路線管理担当者の被害甚大であったが、すぐに復旧に取りかかった。変電施設の復旧、被爆により軌道上に放置された車体処理等が進められ、8月9日には市内の一部系統の運行再開にこぎ着けた。その後9~10月の台風や洪水による被害にも、懸命に復旧を果たした。これら応急復旧を見渡すならば、全体的に極めて早い段階での機能復帰を遂げたといえるだろう。これは、日本人の勤勉さや実直さの表われといえよう。あるいは、戦時中における厳格な命令系統への従順さかもしれない。ヤミ市の違法性と必要性でどう対応したかヤミ市が戦後早い時期に広島駅前などに出現した。しかしそれは配給や統制経済の枠組みを乱す行為であり、許される行為ではなかった。一方で著しい需要があ表1種々の広島復興構想一覧表番号提案名称提案主体(著)提案年月日1「原子爆弾記念施設計画」広島県1945年9月2日・発表2「広島再建の計画」高野源進1945年9月6日・発表3「復興広島の構想」平野馨1945年9月8日・発表4「復興広島の構想」竹重貞蔵1945年9月14日・発表5「新広島建設要綱」桑原市男1945年11月20日・発表6「広島市の理想的な建設案」北沢忠男1945年11月28日・発表7「平和への記念都市計画」楠瀬常猪1945年12月17日・発表8「旧西練兵場に大広島駅構想」福岡某1946年1月7日・発表9「工業都市の構想」竹重貞蔵1946年1月10日・発言10「復興都市計画」竹重貞蔵1946年1月19日・発言11「小広島の構想」佐伯好郎1946年2月22日・発言12「河岸緑地の構想」太田洋子1946年2月22日・発言13「総合大学の構想」杉田正治1946年2月22日・発言14「広幅員道路・河岸緑地の構想」福井芳郎1946年2月22日・発言15「都市移転の構想」高良富子1946年2月22日・発言16「伝染病院の構想」黒川巌1946年2月22日・発言17「文化振興(図書館設置等)の構想」大塩彦次郎1946年2月22日・発言18「寺院分散の構想」林龍山1946年2月22日・発言番号提案名称提案主体(著)提案年月日19「復興都市計画」復興審議会委員1946年2月25日・提案20「全然新しい広島を」構想畑耕一1946年2月27日・発表21「多くの構想」(渡辺案)渡辺滋1946年3月1日・提案22「多くの構想」(渡辺案)渡辺滋1946年4月・発表23「広島復興の構想」長島敏1946年4月13日・発表24「広島への提言」ジョン・モンゴメリー1946年5月17日・発言25「1965年のヒロシマ」峠三吉1946年8月2日・発表26「ユートピア広島の建設」佐藤七郎1946年8月5日・発表27「ユートピア広島の建設」倉田舜一1946年8月8日・発表28「土地利用の構想」(丹下案)1947年2月5日・発表29「ピカドン記念公園・博物館」の構想マイルス・ヴォーン1947年7月29日・発表30「『新広島』に対する計画」タム・デーリング1948年1月29日・報告31「過去3ヶ年間の建設の歩みと今後に対する諸問題」浜井信三1948年8月6日・発表32「広島平和都市計画の原案」秀島乾1948年春・作成33「広島の復興の構想」(ジャビープラン)ジャビー少佐1948年9月5日・発表34「ワールド・ピース・センター」の構想谷本清1949年・発表表2表1の追加構想番号提案名称提案主体提案年月日提案内容典拠備考1949年国際的、超宗派的「世界平和会館」の建設を提新修広島市史第七巻資料編その35ワールド・ピース・セ土曜文芸評論第三二巻唱全世界を通じて平和問題を研究し且つ教育二pp.486-488(元は土曜文芸ンター設置第一〇号して行く実験研究所として奉仕このセンターに評論第三二巻第一〇号)関連して諸種の付随的機関も計画363738398月6日を国際的祭日平和デーの提唱木原七郎市長の復興構想復興計画をたてた私の気持ち広島復興に際しての私の気持ちピール・パン・パッセン、ハロルド・N・ガイストヴワイト、アルフレッド・W・パーカー他木原七郎長島敏浜井信三1948年6月17日もし追懐と共に後悔が、悔悟が、再び罪を犯さないという決心が換言すれば懺悔が蘇るとしたら国際的祭日新修広島市史第七巻資料編その二pp.514-530日本広島日本基督教団流川教会牧師1945年12月6日1太田川改修、2工業港の整理完成、3生産都広島新史/資料編Ⅱpp.82-84市長の施政方針市、平和学術教育都市、4国有地を市有財産へ、原典は広島市議会定例会議記録5国の支援、6行政の簡素化1947年4月10日1向洋、出汐町、鷹野橋、古江を結ぶ道路、2広島駅と宇品を結ぶ二本の道路、3官庁街、4都市の美化1947年7月10日1平和な美しい国際都市、2緑地公園計画万全に、河岸を緑地化する、3街区を整理し諸施設を整える、市民の便宜と都市の美観等々広島新史/資料編Ⅱpp.97-100復興局長原典は広島市復興局編「大広島」第1号広島新史/資料編Ⅱpp.100-103市長原典は広島市復興局編「大広島」第4号Civil Engineering Consultant VOL.276 July 2017007