ブックタイトルConsultant284

ページ
4/58

このページは Consultant284 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

Consultant284

ブックを読む

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

概要

Consultant284

特集祭り~非日常と祈りの文化~世界には多種多様な祭りがあり、日本でも賑やかな行事などで「祭」という言葉が多く使われる。日本の祭りの多くは、神様を祀り、祈りをささげるための神聖な行事で、祭祀や祭礼とも呼ばれる。神社における一般的な祭礼での神輿や山車などをはじめ、様々な由来からなる祭りが日本全国で催されている。2018 年11 月、「男鹿のナマハゲ」や「甑こしきじま島のトシドン」などが、「来訪神:仮面・仮装の神々」としてユネスコ無形文化遺産に登録された。来訪神は、一年の節目に鬼の姿などで家々を回ることで、人々に幸福をもたらすとされている。これもまた祈りがこめられた日本独自の習わしであり、世界から注目を集めている。春には五穀豊穣、夏には無病息災や悪霊退散を祈り、秋には収穫を感謝するため、日本中で祭が行われてきた。災害の多い日本では復興を祈る祭りも多く開催されている。「祈る」という行為は、データに基づく調査、分析、設計、監理を業とする我々建設コンサルタントにとって、その理念とは相反するものと言えるかもしれない。しかし、土木や建築の起工時には工事の安全やその土地の繁栄を祈り、地鎮祭を行う習わしは今も続いている。それは日本人のくらしの中にある祈りの文化に由来するものだろう。本特集を通して、祭りのもつ昔からの意味を知り、非日常のイベントとして単に騒ぎ楽しむだけではなく、形式的に催すものでもなく、祭りを日本独自の文化として再認識したい。① 圓山川橋梁架設工事 構桁架設御祓(兵庫県豊岡市)/土木学会附属土木図書館4月:大瀬まつり(静岡)/静岡県観光協会5月:三社祭(東京)/公益財団法人東京観光財団6月:白根大凧合戦(新潟)/公益社団法人新潟県観光協会7月:博多祇園山笠(福岡)/福岡県観光連盟8月:阿波踊り(徳島)/徳島県観光政策課9月:おわら風の盆(富山)/公益社団法人とやま観光推進機構10月:長崎くんち(長崎)/一般社団法人長崎県観光連盟11月:稲穂祭<きつねの嫁入り>(山口)/一般社団法人山口県観光連盟12月:秩父夜祭(埼玉)/埼玉県観光課1月:勝部の火まつり(滋賀)/公益社団法人びわこビジターズビューロー2月:なまはげ柴灯まつり(秋田)/一般社団法人秋田県観光連盟3月:淡嶋神社のひな祭り<雛流し>(和歌山)/公益社団法人和歌山県観光連盟?