ブックタイトルConsultant285

ページ
32/56

このページは Consultant285 の電子ブックに掲載されている32ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

Consultant285

ブックを読む

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

概要

Consultant285

030 Civil Engineering Consultant VOL.285 October 2019地区計画策定後も、委託契約が終了したにもかかわらず地元から支援継続の要望が寄せられた。私は加賀まちづくり協議会の事務局長ならびに行政(各施設管理担当部局)、地元(企業・住民)、民間開発事業者との調整役として毎月加賀地区に通うようになった。その後、現在勤務する建設技術研究所に転職して以降も地元支援を継続した。プロボノ活動の成果四半世紀の歴史を有する加賀まちづくり協議会はこれまで200回以上開催された。一通りの民間大規模開発や公共施設整備が収束すると同時に、今度は、既往の開発物件や公共施設が更新時期に差し掛かる時期となった。『加賀まちづくりマップ2018』(図2)に示すように、まちづくり協議会組織が多くの民間施設・公共施設の協議実績を有し、実際に整備・維持管理された事例は全国的にも非常に珍しく、かつ運営予算を伴わない手弁当のまちづくり協議会であることも評価され、多くの表彰を受けることができた(表1、写真2)。これらの評価の前提となる地域固有の課題特性を分析してみると、まさにプロボノ活動を必要とした地域ニーズとそれに適合図2 『加賀まちづくりマップ2018』写真2 まちづくり大賞(日本建築士会連合会)の授賞式受賞年・表彰名主催団体分 野平成20 年・東京都知事感謝状東京都まちづくり活動平成29 年・第3 回美し国づくり大賞「特別賞」NPO 美し国づくり協会景観まちづくり平成30 年・都市景観大賞・都市空間部門「特別賞」国土交通省景観まちづくり平成30 年・第10 回まちづくり賞「まちづくり大賞」日本建築士会連合会建築・まちづくり令和元年・第8 回まちづくり法人国土交通大臣表彰「審査委員長賞」国土交通省まちづくり活動表1 加賀のまちづくりに関する受賞実績