ブックタイトルConsultant285
- ページ
- 6/56
このページは Consultant285 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは Consultant285 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
Consultant285
特集挑戦2019年5月1日。平成から令和へと元号が代わり、わが国の歴史に、また新しい1ページが開かれました。この真っさらなページに、できうるならば、楽しいこと、美しいこと、喜ばしいこと、やり遂げることなど、多くのドラマを描きたいものです。描くものは、無意識だろうと有意識だろうと私たちがこれから選択するもの、創り出すものとなります。だからこそ人は、意識の根底に楽しみたい、役立とう、息抜きしようなどの「?したい」「?しよう」という思いをもって、行動したり人と関わったりするのではないでしょうか。この「?したい」「?しよう」と取り組む行為は、大げさにいえば「挑戦」といえると思います。とすると、夢や希望を成し遂げる過程が「挑戦」と呼ばれることがありますが、なにも大きな困難なことや新しいことに挑むことだけではなく、家事や仕事などの日々の営みも小さな挑戦といえます。この「挑戦」と呼ばれる行為には、いろいろな要素がありそうです。挑戦の動機は……こころと身体は……仲間で取り組むには……理解を得るには……機会を捉えるには……挑戦の場を広げるには……日々の取り組むこと一つ一つ、小さなことから大きなことまで、明るく楽しく立ち向かって行くために、挑戦にまつわるヒントや事例を紹介します。社会基盤整備への「挑戦」の数々① 黒部ダム/塚本敏行② 八郎潟新生大橋/大波修二③ 東海道新幹線④ 東京国際空港⑤ 瀬戸大橋⑥ 利根川河口堰/いであ株式会社⑦ 青函トンネル(青森側坑口)/日本交通技術株式会社⑧ 国営昭和記念公園/塚本敏行⑨ 沖縄自動車道/株式会社建設技術研究所?