Q-SATO関連ニュース
平成31年度(2019年)のニュースはこちらをクリック
- 2019年04月16日【報告】「来ちみなぁ21号」掲載
平成30年度(2018年)のニュースはこちらをクリック
- 2019年02月06日【報告】「来ちみなぁ20号」掲載
- 2019年02月06日【報告】「来ちみなぁ19号」掲載
- 2019年02月06日【報告】「来ちみなぁ18号」掲載
- 2018年07月24日【報告】「来ちみなぁ17号」掲載
- 2018年07月24日【報告】「来ちみなぁ16号」掲載
- 2018年04月09日【報告】「来ちみなぁ15号」掲載
- 2018年04月09日【報告】「来ちみなぁ14号」掲載
- 2018年04月09日【報告】「来ちみなぁ13号」掲載
平成29年度(2017年)のニュースはこちらをクリック
- 2017年12月06日 【報告】「来ちみなぁ12号」掲載
- 2017年11月16日 【募集】「私のコダワリトーク2017霜月」開催のご案内
- 2017年10月20日 【報告】「来ちみなぁ11号」掲載
- 2017年10月16日 【募集】第5回『地域課題発見・解決力』養成研修会参加者募集
- 2017年9月21日 【募集】「私のコダワリトーク2017長月晦日」開催のご案内
- 2017年9月21日 【報告】「来ちみなぁ10号」掲載
- 2017年9月21日 【報告】「来ちみなぁ9号」掲載
- 2017年9月21日 【報告】「来ちみなぁ8号」掲載
- 2017年4月6日 【報告】「田園回帰」勉強会・第2回報告書掲載
平成28年度(2016年)のニュースはこちらをクリック
- 2016年10月19日 【募集】「田園回帰」勉強会・第2回開催のご案内
- 2016年10月14日 【募集】第4回「地域課題発見・解決力」養成研修会開催のご案内
- 2016年6月6日 【報告】新雲仙プロジェクト通信13号掲載
- 2016年2月4日【報告】柴北川プロジェクト通信41号掲載
- 2016年2月3日【報告】「地域課題発見・解決力」養成研修会報告書掲載
平成27年度(2015年)のニュースはこちらをクリック
- 2015年11月18日 【報告】田園回帰 講演会・ワークショップ報告書掲載
- 2015年11月13日 【報告】柴北川プロジェクト通信40号掲載
- 2015年10月9日 【募集】共助研「柴北川を愛する会・長谷の収穫祭」開催のご案内
- 2015年10月8日 【募集】第3回『地域課題発見・解決力』養成研修会参加者募集
- 2015年7月2日 【報告】柴北川プロジェクト通信39号掲載
- 2015年6月17日 【募集】共助研「『田園回帰』講演会・ワークショップ」参加者募集
- 2015年6月17日 【報告】新雲仙プロジェクト長崎大学アンケート掲載
- 2015年6月3日 【報告】新雲仙プロジェクト通信12号掲載
- 2015年6月3日 【報告】新雲仙プロジェクト通信11号掲載
- 2015年6月3日 【募集】「花いっぱい長谷まつり・長谷の合同田植え会」参加者募集
- 2015年5月20日 【報告】柴北川プロジェクト通信37号掲載
- 2015年4月9日 【報告】柴北川プロジェクト通信38号掲載
平成26年度(2014年)のニュースはこちらをクリック
- 2015年02月02日 【報告】第2回「地域課題発見・解決力」養成研修会報告掲載
- 2014年11月21日 【報告】柴北川プロジェクト通信36号掲載
- 2014年10月20日 【募集】第2回「地域課題発見・解決力」養成研修会 参加者募集
- 2014年10月15日 【募集】「花いっぱい長谷まつり・長谷の収穫祭」参加者募集
- 2014年9月24日 【報告】柴北川プロジェクト通信35号掲載
- 2014年6月13日 【報告】柴北川プロジェクト通信34号掲載
- 2014年6月5日 【募集】「花いっぱい長谷まつり・長谷の合同田植え会」参加者募集
- 2014年4月21日 【報告】新雲仙プロジェクト通信9号掲載
- 2014年3月26日 【報告】柴北川プロジェクト通信32号掲載
- 2014年2月21日 【募集】柴北川プロジェクト「竹林整備と合同懇親会」参加者募集
- 2014年1月16日 【募集】九州の食EXPO (北九州市)参加者募集
- 2014年1月16日 【報告】若手技術者研修会報告書掲載
平成25年度(2013年)のニュースはこちらをクリック
- 2013年12月12日【報告】大分建設新聞「地域課題発見・解決力養成研修会」記事掲載
- 2013年11月26日【報告】柴北川プロジェクト通信31号掲載
- 2013年11月26日【報告】新雲仙プロジェクト通信9号掲載
- 2013年11月7日【報告】新雲仙プロジェクト通信8号掲載
- 2013年11月7日【報告】新雲仙プロジェクト通信7号掲載
- 2013年10月22日【募集】「地域課題発見・解決力」養成研修会参加者募集
- 2013年9月26日【募集】長谷の稲刈りと収穫祭参加者募集
- 2013年9月24日【通信】柴北川プロジェクト通信第30号掲載
- 2013年8月28日【報告】新 雲仙プロジェクト通信6号掲載
- 2013年7月18日【報告】新 雲仙プロジェクト通信4・5合併号掲載
- 2013年6月5日【募集】長谷の合同田植え会参加者募集
- 2013年5月10日【通信】柴北川プロジェクト通信第29号掲載
- 2013年4月26日【報告】新 雲仙プロジェクト通信 3 号掲載
平成24年度(2012年)のニュースはこちらをクリック
- 2013年4月26日【報告】新 雲仙プロジェクト通信 3 号掲載
- 2013年3月4日【通信】柴北川プロジェクト通信第28号掲載
- 2013年1月23日【報告】柴北川プロジェクト通信 22号、25号、26号、27号掲載
- 2013年1月22日【募集】12/9開催新雲仙プロジェクト「ミヤマキリシマ保全活動報告会」参加者募集(共助研会員)
- 2013年1月11日【報告】新 雲仙プロジェクト通信 1号・2 号合併号掲載
- 2012年12月21日【報告】12/9開催柴北川P勉強会「テーマ:地産外商」資料掲載
- 2012年11月2日【募集】12/8,9開催・柴北川P「竹林除伐・活用、合同勉強会」参加者募集
- 2012年11月2日【募集】11/17開催雲仙P「奥雲仙の自然を守る会」との交流会参加者募集
- 2012年10月2日【募集】10/21開催柴北川P「長谷の稲刈りと収穫祭」参加者募集
- 2012年9月14日【報告】7/10開催「共助研活動報告会」記録・後半
- 2012年9月14日【報告】7/10開催「共助研活動報告会」記録・前半
- 2012年7月17日【報道】7/12付建設工業新聞に「活動報告会」の記事が掲載
- 2012年7月12日【報道】7/12付建設通信新聞に「活動報告会」の記事が掲載
- 2012年7月12日【報道】7/12付九建日報に「活動報告会」の記事が掲載
- 2012年6月21日【通信】柴北川プロジェクト通信第24号
- 2012年6月14日【募集】共助研・活動報告会「建設コンサルタントのもうひとつの可能性を探る」参加者募集
- 2012年5月31日【通信】柴北川プロジェクト通信第23号
- 2012年5月22日【募集】柴北川プロジェクト「合同田植え会」参加者募集
- 2012年4月10日【報告】柴北川プロジェクト「山桜調査」写真UP
平成23年度(2011年)のニュースはこちらをクリック
- 2012年3月29日【通信】雲仙プロジェクト通信第12号
- 2012年3月29日【募集】柴北川P「開花時調査とグループヒアリング」参加者募集
- 2012年3月13日【通信】雲仙プロジェクト通信第11号
- 2012年2月21日【募集】雲仙プロジェクト「事業計画作成・ミニ報告会」参加者募集
- 2012年2月8日【募集】雲仙プロジェクト「事業計画検討会議」参加者募集
- 2012年2月8日【募集】柴北川プロジェクト「山桜調査」参加者募集
- 2012年2月2日【通信】雲仙プロジェクト通信第10号
- 2012年1月17日【通信】雲仙プロジェクト通信第3号
- 2012年1月12日【通信】雲仙プロジェクト通信第9号
- 2012年1月5日【通信】柴北川プロジェクト通信第21号
- 2011年12月26日【募集】雲仙プロジェクト「モニターセミナー」参加者募集
- 2011年12月26日【募集】柴北川プロジェクト「山桜調査・竹林除伐」参加者募集
- 2011年12月20日【通信】雲仙プロジェクト通信第8号
- 2011年12月1日【通信】柴北川プロジェクト通信第20号
- 2011年12月1日【通信】柴北川プロジェクト通信第19号
- 2011年11月16日【通信】雲仙プロジェクト通信第7号
- 2011年11月16日【通信】雲仙プロジェクト通信第4号
- 2011年11月4日【通信】雲仙プロジェクト通信 第6号
- 2011年10月31日【募集】雲仙の千の物語「南串山の巻」参加者募集
- 2011年10月4日【募集】柴北川プロジェクト「長谷の稲刈りと収穫祭」参加者募集
- 2011年9月27日【募集】雲仙の千の物語「愛野の巻」参加者募集
- 2011年8月30日【募集】雲仙の千の物語「吾妻の巻」参加者募集
- 2011年8月11日【通信】柴北川プロジェクト通信第15号
- 2011年8月2日【通信】柴北川プロジェクト通信第18号
- 2011年7月19日【募集】雲仙の千の物語「国見の巻」参加者募集
- 2011年7月5日【通信】柴北川プロジェクト通信第17号
- 2011年7月4日【募集】雲仙の千の物語「雲仙の巻」参加者募集
- 2011年6月6日【募集】雲仙の千の物語「生活文化人から学ぶ会」参加者募集
- 2011年5月19日【募集】「柴北川(長谷地区)での合同田植え会」参加者募集
- 2011年5月16日【地図】柴北川流域(長谷地区)山桜開花時マップを掲載しました
- 2011年5月9日【通信】雲仙プロジェクト通信第2号
- 2011年5月6日【通信】柴北川プロジェクト通信第16号
- 2011年5月6日【報告】第3回勉強会「中山間地域の郷づくり」記録を掲載しました
- 2011年4月7日【声明】共助研特別声明を掲載しました
平成22年度(2010年)のニュースはこちらをクリック
- 2011年3月1日【報告】第2回勉強会「中山間地域の郷づくり」まとめ
- 2011年2月14日【記事】九建日報に建コン協へ貢献記事が掲載されました。
- 2011年2月3日【記事】大分建設新聞に勉強会記事が掲載されました。
- 2011年2月1日【記事】建設通信新聞に勉強会記事が掲載されました。
- 2011年1月31日【記事】建設工業新聞に勉強会記事が掲載されました。
- 2011年1月31日【記事】九建日報に勉強会記事が掲載されました。
- 2011年1月12日【募集】第3回勉強会お知らせ
- 2010年11月15日【通信】柴北川プロジェクト通信第13号
- 2010年11月10日【通信】雲仙プロジェクト通信第1号
- 2010年11月10日【報告】第1回勉強会「中山間地域の郷づくり」まとめ
- 2010年11月10日【記事】建設工業新聞に勉強会記事が掲載されました。
- 2010年11月10日【記事】九建日報に勉強会記事が掲載されました。
- 2010年11月10日【記事】建設通信新聞に勉強会記事が掲載されました。
- 2010年11月8日【記事】大分合同新聞に「長谷の稲刈り」が掲載されました。
- 2010年10月19日【募集】第2回勉強会「中山間地域の郷づくり」開催案内
- 2010年10月19日【報告】GISに関する自治体職員アンケート調査結果を掲載
- 2010年10月6日【募集】「長谷の稲刈りと収穫祭」開催
- 2010年10月4日【通信】柴北川プロジェクト通信第12号
- 2010年9月4日【記事】大分建設新聞に勉強会記事が掲載されました。
- 2010年9月2日【記事】建設工業新聞に勉強会記事が掲載されました。
- 2010年9月2日【記事】九建日報に勉強会記事が掲載されました。
- 2010年9月2日【記事】建設通信新聞に勉強会記事が掲載されました。
- 2010年8月16日【募集】「中山間地域支援に関する勉強会」開催案内
- 2010年8月12日【募集】共助研市町村職員アンケート実施のお願い
- 2010年7月13日【通信】柴北川プロジェクト通信第11号
- 2010年5月15日【通信】柴北川プロジェクト通信第10号
平成21年度(2009年)のニュースはこちらをクリック
- 2010年3月28日【通信】柴北川プロジェクト通信第9号
- 2010年3月2日【地図】柴北川山桜調査結果マップの公開
- 2010年1月31日【報告】山桜の視点場整備実施
- 2010年1月30日【報告】山村再生プランの反省会・合同会議開催
- 2010年1月7日【報告】共助研シンポジウム記録1・記録2
- 2009年12月6日【報告】第2回山桜調査開催
- 2009年12月5日【報告】第2回「長谷小学校の跡地を話し合う会」開催
- 2009年11月15日【報告】第1回「長谷小学校の跡地を話し合う会」開催
- 2009年11月14日【報告】第1回山桜調査開催
- 2009年11月1日【報告】九州郷づくり共助ネットワーク研究会のサイトが開設
- 2009年10月20日【報告】山桜事前調査
- 2009年10月18日【報告】DMC(デトロイト・メタル・シティ)ロケ見学ツアー参加
- 2009年10月17日【報告】長谷小学校調査
- 2009年9月26日【通信】「柴北川を愛する会」・「共助研」合同会議開催