August 2001
130KB
300KB
III.円卓会議
461KB
406KB
平成13年5月にインフラストラクチャー研究所の開設を記念して、「技術者資格システム(EQS)研究会」の岡田教授(京都大学)と日下部教授(東京工業大学)が中心となって、『21世紀市民と技術者によるまちづくり(−アメリカ、オーストリア、シンガポール、日本の実際−)シンポジウム』を開催いたしました。
本シンポジウムでは、アメリカ、ヨーロッパ、アジアそして日本において「まちづくり」を研究し、実践しているスペシャリストが、それぞれの事例により市民と技術者の役割について報告し、討議をおこないました。
この中では、「ひとつのまち」を再生し創造する「しごと」が紹介され、事業者と市民との調整者としての、またアドバイザーとしての新しい役割を示唆するものとなりました。
本レポートは、このシンポジウムで報告・討議された内容をとりまとめたものです。
PDF(Portable Document Format)形式のファイルを見るためには、アクロバットリーダーというソフトが必要です。
左のアイコンをクリックしますと、ソフトが入手できます(無償)。