自然は、時に猛威を振るい、
洪水、地すべり、豪雪、火山噴火、地震、津波等により
太古より多くの命を奪ってきた。
日本人は、その自然がもたらす多様な環境変化の中に
恵みを見出し、生活に取り入れてきた。
河口近くの平野や地すべり跡の棚田、火山周辺の景勝地、
豪雪地の豊かな水がそれにあたる。
恩恵をもたらし、時に猛威を振るう
「自然の営み」がもたらすのもとの付き合い方が
日本人の国民性や日本文化を育んできたとも言える。
この特集を読んでいただき、
「自然の営み」がもたらすものと
それを利用してきた日本人について
考えていただければと思う。
|