建設コンサルタンツ協会誌 ロゴ

Vol.304
<特集>
自然の営みがもたらすものとの付き合い方



掲載記事をご覧になるにはAdobe Acrobat Readerが必要です電子書籍でご覧になるにはこちら

自然は、時に猛威を振るい、
洪水、地すべり、豪雪、火山噴火、地震、津波等により
太古より多くの命を奪ってきた。

日本人は、その自然がもたらす多様な環境変化の中に
恵みを見出し、生活に取り入れてきた。
河口近くの平野や地すべり跡の棚田、火山周辺の景勝地、
豪雪地の豊かな水がそれにあたる。

恩恵をもたらし、時に猛威を振るう
「自然の営み」がもたらすのもとの付き合い方が
日本人の国民性や日本文化を育んできたとも言える。

この特集を読んでいただき、
「自然の営み」がもたらすものと
それを利用してきた日本人について
考えていただければと思う。


304 自然の営みがもたらすものとの付き合い方
Consultants 巻頭言 建設コンサルタントの担い手の確保・育成 ~多様な人材が働き続けられる環境づくりを目指して~/大本 修 230kb
論説・提言(第33回) 自然がもたらす脅威にどう向き合うか/森北 佳昭 798kb
コンセプト 自然の営みがもたらすものとの付き合い方 902kb
MESSAGE 身近な自然の営み「天気」/饒村 曜 538kb
特集 日本の自然の営みと自然の姿/檜垣 大助 1039kb
自然の営みと日本人の心性/前林 清和 1372kb
手取川扇状地の形成と共生・共存への過程検証/吉田 洋 1068kb
地辷り(じすべり)と棚田/中島 峰広 1344kb
豪雪地の価値と豊かな豪雪知を学ぶ旅/佐藤 雅一 1193kb
火山がもたらしたものとの付き合い方/姥 千恵子 1084kb
風景の句読点(第16回) 雨晴海岸 富山湾と立山連峰の絶景と共に楽しむ(富山県高岡市)/松元 涼子 665kb
プロジェクト紹介 地域ポテンシャルの最大活用と地元活力を活かした拠点づくり/平尾 浩一・藤岡 敦子 1835kb
国内最大級の支間長を有する新町川橋の設計/山本 弘和 935kb
土木遺産の香(第90回) 人が行き交う港「鞆の浦」 広島県福山市/本田 悠稀実 1264kb
海外事情 トルコでの出来事 ─ トルコ共和国 ─/清水 洋平 1207kb
会員会社紹介 株式会社 協和 ─ 「やすらぎ」と「生命」を宿す環境づくりのプランナー ─ 837kb
株式会社 協同測量社 ─ ~まちを創り、守る技術に革新を~「確かな技術、豊かな発想で社会に貢献します」─ 652kb
国際委員会だより 海外プロジェクトの事例紹介セミナー(その1)/宗広 裕司 416kb
2023年度フォトコンテスト 受賞者喜びの声 701kb
2023年度 懸賞論文(学生論文)受賞者のコメント 722kb
2024年度 学生懸賞論文募集 722kb
第15回 建コンフォト大賞作品募集 979kb
第11回 建コンフォト大賞Jr.作品募集 979kb
編集後記 845kb

 

バックナンバー・定期購読のお申込み

協会誌トップページへ


建設コンサルタンツ協会ホームページへ


記事の内容、及び文章等の無断転載、二次使用は禁止いたします。
Copyright (C) 2024 JCCA. All Rights Reserved