「令和6年度 建設コンサルタント業務研究発表会」審査結果発表

JCCAの活動成果

表彰論文過去の表彰論文はこちら

分野 タイトル 会社名 氏名
最優秀賞 新技術・新領域 分野 コンセッション事業における管路施設の状態監視保全への取り組みについて 日本工営(株) 井藤 元暢
優秀賞 都市・マネジメント 計画付き事業者公募による道の駅整備運営における建設コンサルタントの役割 (株)オリエンタルコンサルタンツ 鈴木 康宏
河川・水防災分野 3D管内図とワンコイン浸水センサによる水害対応への取り組み (株)オリエンタルコンサルタンツ 大藤 愛子
交通・道路・橋梁分野 高速道路休憩施設における隊列駐車方式の導入および有効性の評価 (株)オリエンタルコンサルタンツ 宮﨑 耕平
特別賞 都市・マネジメント 路上マルシェ×交通サービスによる持続可能な観光まちづくりの実現 (株)ドーコン 高野 葵
河川・水防災分野 地下捷水路における水理模型実験 三井共同建設コンサルタント(株) 八重樫 匠
交通・道路・橋梁 MMS点群データを用いた仮想空間上での交差点交通安全対策における効果検証 国際航業(株) 加藤 沙季子
新技術・新領域 民間資金を呼び込む新たな地域活性化ビジネスモデルの実証研究 三井共同建設コンサルタント(株) 西本 里美

■都市・マネジメント分野

マンホールの浮上抑制効果の検証に関する遠心模型実験・数値解析的研究
森 篤史 日本工営(株)
実証実験に基づいた「のぼり旗」掲出基準の検討~金沢市街地沿道の安全性向上と良好な景観の保全に向けて~
中川 紫織 (株)国土開発センター
災害廃棄物の仮置場の設置・管理に係る実地訓練業務
上田 淳也 パシフィックコンサルタンツ(株)
3D都市モデルを活用した復興まちづくりの取り組み
久冨 祥子 朝日航洋(株)
市民の声をグリーンインフラ展開に反映する取り組み事例
土井 康義 (株)建設技術研究所
シェアサイクルを活用したしなの鉄道線沿線地域の回遊性向上とゼロカーボン化への取組
姫野 博也 (株)日本海コンサルタント

■河川・水防災分野

アンサンブル降雨予測を活用したダム放流操作モデルの構築
戸田 涼介 いであ(株)
海洋レーダによる波浪観測技術の高度化
林 正太 国際航業(株)
樹冠遮断モデルの適用などによる洪水予測モデルの精度向上
土田 拓輝 三井共同建設コンサルタント(株)
「ハイブリッドダム」の普及拡大に向けて―既設ダムへの水力発電設備導入調査・設計業務を例に―
ドンゴル ナレンドラ (株)長大
護岸構造物背面空洞化点検の高度化に向けた技術開発
鳥海 秋 日本工営(株)
河川デジタルツインを活用した次世代風水害HM(確率可視化)の開発
五十嵐 拓実 NiX JAPAN(株)

■交通・道路・橋梁分野

北海道における道路施設を活用した中継輸送の実装に向けた取り組み
厨子井 継大 (株)ドーコン
DX技術を活用した幅杭説明会の取組み
岡部 将也 復建調査設計(株)
防災道の駅「うきは」における総合的な防災機能の構築に関する取組
津田 圭介 日本工営(株)
道路維持管理のDX
藤原 優 国際航業(株)
中山間地域における医療MaaSの導入検討
清水 奨伍 (株)オリエンタルコンサルタンツ
大阪市御堂筋におけるDX・GXを活用した社会実験と評価について
金井 翔哉 日本工営(株)

■新技術・新領域分野

SLAM技術を活用した山岳景勝地の自然景観を生かした砂防DXの取り組み
中村 有汰 アジア航測(株)
複数の画像認識AIを活用したLOD2建物モデル自動生成ツールの開発
小森 惇也 アジア航測(株)
人工衛星SAR画像を活用した発災後変位の河川デジタルツインへの同化手法の開発
石井 正人 NiX JAPAN(株)
洪水確率ハザードマップを生成する河川デジタルツイン自動実行システム開発
堀 孝成 NiX JAPAN(株)
既設砂防堰堤を活用した小水力発電導入に関する研究~砂防分野におけるGX化実現に向けての取組~
秦野 拓見 パシフィックコンサルタンツ(株)
AIを用いたALB計測データの取得率向上のための計測判断フローの開発
劉 軒禹 アジア航測(株)

JCCAの活動成果

FaceBook