「令和7年度 建設コンサルタント業務研究発表会」応募論文の掲載

JCCAの活動成果

応募論文過去の表彰論文はこちら

■建設環境・新領域分野

締固め工法により液状化対策した地盤の性能規定に基づく支持力及び変形照査
金子 智之 復建調査設計(株)
BIM/CIM自動設計システム~3次元モデルと2次元断面の連動~
大矢 遼太 日本工営(株)
不動産を対象とした水害レジリエンス評価手法の開発と社会実装
矢神 卓也 (株)建設技術研究所
環境影響評価手続におけるポジティブアセスの適用事例及び適用における課題
吉留 雅俊 パシフィックコンサルタンツ(株)
整備・利用状況を踏まえた社有林における多面的機能の評価
鈴木 広美 八千代エンジニヤリング(株)
系統構成を考慮した再エネ発電によるCO2削減効果の中長期予測
堂山 俊貴 パシフィックコンサルタンツ(株)
デジタルツイン技術を活用したCO2削減モデルの可視化による脱炭素の推進検討
塚本 祐樹 アジア航測(株)

■都市・マネジメント分野

民間資金活用による前橋馬場川通りのウォーカブル化改修整備事業
浦西 真維  (株)オリエンタルコンサルタンツ
府中市道路等包括管理事業における指標連動方式の導入に向けた取組み
河内 あゆ パシフィックコンサルタンツ(株)
レジリエンス評価を活用した下水道システムの機能回復と強化に向けた提案
中村 ゆかり 日本工営(株)
無筋部材を含む老朽下水道管きょに対する新たな耐震化工法の実装
岡本 萌 日本工営(株)
ウォーターPPPを見据えた下水道管路アセットマネジメントシステム実施事例
押見 篤 日本工営(株)
持続可能な地域経営のための地域経済可視化ツールの開発
内田 瑞生 八千代エンジニヤリング(株)
まちの暮らしやすさを可視化する都市QOL評価手法開発とデータベース公開
高野 剛志 大日本ダイヤコンサルタント(株)

■河川・水防災分野

土石流構造物対策を要する渓流の抽出のためのリスクマッピング手法の開発
西尾 陽介 八千代エンジニヤリング(株)
まちづくりに留意した無堤区間における津波・高潮堤防の設定方法について
長町 侑 (株)建設技術研究所
3D都市モデルを活用した流域治水推進に向けた取り組み
山下 久美子 (株)オリエンタルコンサルタンツ
SLAM・UAV計測を活用した差分解析による河川構造物の点検手法の検討
中村 有汰 アジア航測(株)
三次元砂防管内図の活用と展望
堀 太成 (株)オリエンタルコンサルタンツ
河川維持管理(巡視・点検)における大規模視覚言語モデル(VLM)の適用性検討
旗手 聡 日本工営(株)
流域治水の自分事化に向けた行動変容を促すツール開発と教育現場での実証 ~過去に学び 流域の未来を考える~
中村 涼乃 パシフィックコンサルタンツ(株)
流域治水を自分事化するメタ認知向上ツールの開発と効果検証
金井 花笑 八千代エンジニヤリング(株)

■交通・道路・橋梁分野

既設上路トラス橋の免震化に伴う構造課題と補強対策
岡本 光平 中央復建コンサルタンツ(株)
トンネル維持管理DXの推進に向けた取組事例
大川 修司 国際航業(株)
DXを活用した蛇行河川における橋梁詳細設計
池田 美由起 パシフィックコンサルタンツ(株)
偏土圧・低土被りを有するトンネルにおける新時代を見据えた設計
平田 祐也 八千代エンジニヤリング(株)
跨道橋設計におけるARを活用した関係者間の情報共有による早期合意形成
小野 凌平 大日本ダイヤコンサルタント(株)
道路標識(横梁)における疲労メカニズムの検証
菊地 翔大 (株)建設技術研究所
自由視点画像生成技術(NeRF)を用いた現地の可視化と解析
立川 浩祥 大日本ダイヤコンサルタント(株)
自動運転バスの運行を補助する路車協調システムの有用性の検証
大谷 育樹 大日本ダイヤコンサルタント(株)

JCCAの活動成果

FaceBook